
2011年01月08日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
少し遅い挨拶となりましたが、ご勘弁を。
年明け最初から、新築の確認申請やら何かと追われてしまい遅くなりました。
確認申請って何?
と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
簡単に言うと、ここの土地にこの大きさでこんな形の家を造りますけどいいですか?と
行政に申請することです。
これをしないと家を建てることはできません。
中には、自分の土地に自分の家を建てるんだから何でそんな事しないと行けないんだと、
思う方もいるかもしれませんが、これは、建築士の方に設計して図面を書いて、書類を
作ってもらい行政に検査をしてもらうことによって、ご自分の財産である住宅を守るためでもあります。
確かに設計から申請・監理まで頼むと、決して安い金額では、ないですが、長い間安心して
住める住宅を造る為には、必要なことなのです。
追伸
もう少しで、木造平屋建ての新築工事が、始まります。
こちらも、随時、レポートしていきたいと思います。
少し遅い挨拶となりましたが、ご勘弁を。
年明け最初から、新築の確認申請やら何かと追われてしまい遅くなりました。
確認申請って何?
と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
簡単に言うと、ここの土地にこの大きさでこんな形の家を造りますけどいいですか?と
行政に申請することです。
これをしないと家を建てることはできません。
中には、自分の土地に自分の家を建てるんだから何でそんな事しないと行けないんだと、
思う方もいるかもしれませんが、これは、建築士の方に設計して図面を書いて、書類を
作ってもらい行政に検査をしてもらうことによって、ご自分の財産である住宅を守るためでもあります。
確かに設計から申請・監理まで頼むと、決して安い金額では、ないですが、長い間安心して
住める住宅を造る為には、必要なことなのです。
追伸
もう少しで、木造平屋建ての新築工事が、始まります。
こちらも、随時、レポートしていきたいと思います。
Posted by 谷口建築 at 15:48│Comments(0)